
滑舌・喋り方が改善!?舌が動きづらいので歯医者で切った話。【舌小帯短縮症】【歯並び】
2016/12/07
こんにちは、ゆぅ。(@hehemoheji)です。
みなさんは普段、自分が滑舌悪いなと思うことはありますか?
私は自分の話し方にずっと違和感を感じていました。友達に「話し方なんか変わってるよね」なんて言われたこともあります。
その原因がなんなのか歯科矯正を初めてやっとわかりました。
滑舌が悪いのが気になる人や呼吸がしづらい人はこれが原因かもしれないので確認してみてください!
口の中の写真が出てくるので心の準備を!
スポンサーリンク
しゃべりづらい原因は舌にあった?
しゃべりづらい人は舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう)の可能性があります。
舌小帯短縮症(ぜつしょうたいたんしゅくしょう、tongue-tied、 ankyloglossia)は、舌小帯が付着異常を起こしている状態で、「舌強直症」、「舌癒着症」、「舌小帯癒着症」、「短舌症」とも呼ばれる。舌運動の制限の程度によるが、乳児期には授乳障害、成長とともに器質的構音障害が生じる。形態不全、奇形、変形症の疾患群に分類される疾患である[1]。舌小帯が短いため、舌を歯列より前に突き出そうとするとハート型になる。
引用元:Wikipedia
簡単にいうと舌と下顎をつなげているひだの舌小帯が異常に短いってことです。
調べてみたら元アイドリングの菊池亜美さんも手術したみたいです。
じゃあ舌小帯ってどこだというと
引用元:http://www.ideshika.jp/blogs/
ここが短いと発音が上手くできなかったり、呼吸が上手くできなかったりして歯並びが悪くなったりします。
私は今歯科矯正をしているのですが、この舌小帯短縮症のせいで歯並びが悪くなってしまいました。
普段は舌を上あごにつけているのが正常な位置だそうです。
舌小帯短縮症かどうか簡単に調べる方法があるのですが、舌の先で一番奥にある歯を触ることが出来ますか?
もし出来なければ舌小帯短縮症の可能性があります。
出来る歯医者さんが限られるかもしれませんが、歯医者さんで簡単に治すことが出来ます。
私が治療した時を再現すると...
歯医者さん「はいちょっとチクッとしますよー!血はあまり出ないので安心してください」
私 「あああいあいあ(わかりました)」
歯医者さん「牛タンみたいに香ばしい感じになりますからねー」
私 「!!!?(え!!)」
ジューーージューー(30秒くらい)
歯医者さん「はい終わりましたよ!」
私 (もう終わった!痛くなかった!)
施術はすぐ終わって痛みも部分麻酔のおかげでありませんでした。
終わったあとは怖くて鏡で口の中をみることができませんでしたが、劇的に舌が動かしやすくなりました。
2週間程度で傷口がふさがり違和感がなくなります。
舌の可動域が広がったので呼吸もしやすくなりました。
歯科矯正するにあったって歯並びが悪くなった原因をなくすのが重要なのでこれで1つ解決出来ました。
今まで自分の奥歯を舌で触れなかったのが不思議でたまりません。
みなさんもぜひチェックしてみてください。
歯科矯正についてはこの記事に詳しく書いてます!
大人も歯科矯正できる!!1年3カ月でどう変化したか公開【費用60万】【非抜歯】【床矯正】
スポンサーリンク